トルコサッカー観戦記
Spor Toto Super League(1部リーグ)
2011年4月23日 Turk Telekom Arenaスタジアム
ガラタサライ(GALATASARAY A.S) VS
カイセリ(KAYSERISPOR)
【観戦時に撮影したビデオを動画集にアップしてます】 → 動画集
2011年4月23日早朝イスタンブール-ハレムガラシュに到着。ホテル探しは難航を極めたが、なんとか宿は確保してスタジアム探しを始める
新しいスタジアム(チュルク テレコム アレナ スタジアム)ができている事は初日のブルーモスク前の噴水で客引きのおじさんに教えてもらっていたので分かっていたが、どこにあるかはさっぱり分からない
ガラタ橋近くのシルケジ駅のインフォメーションで聞いてみるが
「ガラタ橋からバスに乗れ」と冷たく言われる
スポンサードリンク
ガラタ橋の近くのバスターミナルに行ってみたがどのバスに乗ればいいのか分かるはずもなく
またこの日は恐ろしいくらいの人出で・・
なんか気軽に人に道を聞ける感じでもなく・・・
また、新しいスタジアムだけに行き方は知らない人も多そうだし
ウソ教えられてへんな所に行ってしまうのが怖くて・・
とりあえず時間もまだあるし
旧スタジアム(アリ サミー イェン スタジアム)に行けば何か分かるかもしれない
ひょっとすると旧スタジアムで試合があるかもしれない(あるわけないですが)
というわけで地球の歩き方の地図を見ながら歩き始めた
なんとか旧スタジアムにたどり着いたが・・・スルタンアフメット地区からは歩いて移動する距離ではありませんでした・・・
遠いうえに・・坂・・多すぎ・・
後から分かったのですが、近くまでメトロ(地下鉄)も走ってるし・・
下調べが不十分な旅は無駄が多すぎる
さらに・・旧スタジアムを壁の隙間からのぞいて見ると・・
ガンガン壊してるし---!
無残にも何かの間違いでここで試合が行われる可能性は0%になりました。(あたりまえですが)
あーどうしよう
でも何故かガラタサライのマフラーやユニフォームを着た人がいっぱいうろうろしている
人の流れについていってみるとガラタサライのショップが!
そうや、みんな試合を見る前にショップで応援グッズを買ってるんだ
そして新スタジアムもここから近いにちがいない!
とりあえず、ショップに入ってみよう!
ということでショップ内に
よーし、記念にマフラー買っちゃえ!19リラ(約1100円ぐらい)
そして警備員の兄さんに
「今日の試合を見たいんだけど、アレナにはどう行ったらいいんだい?」と聞いた
警備員さん丁寧に教えてくれるんだけど、トルコ語なんでさっぱり分からない・・
すると横にいたサポーターの1人が
「俺達も行くからついてこいよ!」
ラッキー!!
なんとかなるさ!トルコ!!!!
トルコ人3人組と一緒にスタジアムに行く事に!!!
道中ビールもおごってくれて!
みんなでビールを飲みながらスタジアム向った
1人は英語が喋れるらしく、いっぱい話しをしてくれた
一生懸命聞いたががほとんど聞き取れず
その中でも理解できた事は
「稲本がいた時はチャンピオンリーグにもでて一番いい時だった」
「彼はとてもいい選手だった、なのにあまり試合で使わずに放出してしまった、その時からガラタサライは低迷し始めたんだ」
「だから稲本は短期間しか在籍しなかったが、ガラタサライサポーターはみんな彼らをよく知っているよ」
「稲本を使わなかった監督を殺してやりたいよ!」
のあたりが理解できた所ですが事実と合っているかは知りません。
ショップから歩いて5分ぐらいのところからメトロに乗り,一回乗り換えて降りた所はスタジアム前!
スタジアムの為に作られた駅ではないでしょうか(予想ですが)
チケット売り場に連れて行ってもらったがどうやら3人組と同じエリアの席はないらしい
「同じエリアは無理なのか?」と聞いてみるが
同じエリアのチケットがもうないかお勧めしない的な事を言っているので、彼らの勧めに従う事にした
エリアが違うのでそこで記念写真を撮って別れた
しかし、彼らについてきたから来るには来れたけど
今どこにいるのかもさっぱりわからない
帰りはどうなるのだろうと不安になったが
まあどうにかなるさトルコ
とにもかくにもチケットを買いスタジアムにGO!
チケットは40リラ(約2400円ぐらい)メインスタンドゴール寄りの席でした
5万人入るスタジアムだけあってさすがに空席は目立ちましたが、それでも最終的には3分の2ぐらいは埋まっていたかな?
アウェイサポーター席には数人しか人がおらず完全にガラタサライ一色になっていました
前半序盤ガラタサライの選手は先週みたマニサ線の時とは別チームのように気合の入ったプレーをしていました

が・・しだいにペースダウン
先週のマニサ戦でも思ったのですが、たまに簡単に中央から突破されるケースが発生する
センターバックの2人の連携が悪いのかボランチがスペースを空けてしまっているのか
単に相手のFWが強力なのか・・
・ここらへんが下位に甘んじている原因なんかなーなんて思っていると
ボランチの選手が交代!
監督ぅ~俺と気が合うぜー!
スタジアム全体で盛り上がる感じは今日もなく少し残念
ゴール裏と、バックスタンドは結構盛り上がっていましたが
我らメインスタンド側はおとなしく観戦する席でした・・
おとなしく観戦するといっても、絶え間ない応援がないだけでブーイングは必須でしたが
試合は1-1の同点
帰りは多くの人がメトロ(地下鉄)に殺到するため駅は大混雑
地下鉄があまりにも混雑する為一時スタジアムの柵が封鎖さる場面も
柵の内側に閉じ込められたかっこうになったので
暴動が起きるのではないかと不安になりましたが
待ち時間はみんなで応援歌を熱唱して盛り上がっておりホッとしました
しかし、駅からはどう帰ったらいいのか全く分からない
ここがどこかも分からない
標識などから判断するにどうやらM2路線のメトロ(地下鉄)と分かったので
とにかくガラタ橋方面に行けることがわかりホッする
シシャーネまでメトロで帰り
後はゆっくり夜の街やガラタ橋を見学しながらスルタンアフメット地区のホテルまで歩いて帰った
トルコ人3人組みによくしてもらった事と
帰りにシルケジ駅近くでパンを買ったら
ガラタサライのマフラーをしている僕を見た店員が
「俺もガラタサライだ!」
と言ってドリンクを一杯サービスしてくれた事で
2011年4月23日より私はガラタサライサポーターなりました。
ホーム---トルコサッカー観戦TOP
ガラタサライ VS マニサ
ガラタサライ VS カイセリ
ガラタサライ VS ベシクタシュ
カルタルスポル VS AKHİSAR BELEDİYE GENÇLİK VE SPOR
GUNGOREN SPOR VS TKI SPOR
スポンサードリンク