トルコサッカー観戦記
Bank Asya 1.League(トルコ2部リーグ)
2011年4月17日 KARTALスタジアム
KARTALSPOR VS
AKHİSAR BELEDİYE GENÇLİK VE SPOR
【観戦時に撮ったビデオ編集して動画集にアップしました。】 → 動画集
午前にトルコイスタンブールに到着、早速事前に調べておいたトルコ2部リーグ(BankAsya1.League)の試合KARTALSPORVSAKHİSAR
BELEDİYE GENÇLİK VE SPORを見にイスタンブールアジア側の町KARTALに。
ホームチームであるKARTALAPOR(カルタルスポル?)はまだ読めますが、アウェイチームは字が読めません。読む気にもならないのでそのままトルコ語表記で失礼します。
スポンサードリンク
そんなこんなで、鉄道KARTAL駅を降りてから10分ほど歩くと、KARTALSPORのマフラーをした人がちらりほらりと現れ始めた。GOOGLE MAPを印刷した地図を頼りに歩いてきたが、どうやら道はあっているようだ。印刷してきて良かった。というかそれだけを頼りにやってきました。
マフラーをした人についていくと、応援らしき声が遠くから聞こえ始めた。スタジアム近し!
まだキックオフまで1時間以上あるが既に盛り上がっているようだ。
2部とはいえ初めての海外でのサッカー観戦に胸が高鳴ってきた。とりあえずチケットを買わないといけないので売り場を探す。小さな小屋みたいな所に人がいっぱいる。
きっと、あそこに違いない。
値段などどこにも書いていない。みんな小銭で買っているので、適当に1リラ硬貨を3枚ほど差し出してみた。チケット売り場のおじさんは1枚でいいよって感じで1リラを手のひらから取っていった。
日本円にして約60円。安っ!!
チケット売り場の先にはすぐ柵があり、そこで1回目のボディチェック。
スタジアムの入り口で2回目のボディチェック。
腰に拳銃を持った警官にボディチェックをされるのは生まれて初めてで少し緊張する。
こんなちいさなスタジアムでも2回のボディチェックがあるなんて、
海外だぜー!
っと、少し興奮気味!
スタジアムは最初は空席気味だったが、試合が始まるとみるみる満員に!
KARTALSPORは下位で苦しんでいるチームだがスタジアムが満員になるんだから地元で愛されているクラブチームなんでしょう。
今回の席は元気なサポーターがいない側のバックスタンドの席でしたが、
小さい頃からKARTALサポーターだぜ!
って感じのおじさん、お兄さんに囲まれてかなり緊張しました。
どうみても、
俺だけ外人だし・・・。
絡まれたらいけないので終始小さくなってました。
(だって、初めての一人での海外旅行の初日だったんだもの・・びびってました)
サッカーは日本のJ2の方がレベルが高いんじゃないかなって思いました。
予想していたよりもしっかりつなぐサッカーをしていて、以外にフェアプレーな試合でした。
(もっと泥臭く、がんがん削りまくるのかなって思っていましたが・・)
自陣のゴール前でも常に落ち着いてつないでいたのと、
ファールやミスをした時にいい意味で平然としている姿は印象的でした。
後半盛り上がって来た所で!物がグランドにどんどん投げ込まれアウェイチームがコーナーキックできない状態に!シールドを持った警官隊の出番です!
審判員は全員グランド中央に固まっておさまるのを待っていました。
(審判が行くと火に油を注ぐのでしょうねぇ)
ホームチームの中心選手らしき選手がなだめに行ってました。
乱入とか見てみたかったのですが、すぐおさまっちゃいました。
試合は1-1のドローでした。
過激なサポーターは一部でほとんどの人達はおとなしく観戦してました。
ただアウェイチームがゴールにせまったり、ファールをすると
全員がかなりのブーイングは飛ばしてました。
結構おやじ連中はみんな常にぶつぶつ文句言ってました。
何て言ってるかわ分かりませんが、多分「何 やってんだー!」 「ふざけるな!」って感じでしょう。
帰りは鉄道の駅にシールドを持った警官隊が待ち受けていて、応援歌を歌って騒ぎながらやってくる若者たちは全員シャットアウトしてました。
分かりにくいですがその時の駅の構内からの写真です。
7000人ぐらいのちいさなスタジアムでしたが、警官隊はかるく100人以上は出ていました。
何万人も入るスタジアムにはいったい何百人の警官が必要なのでしょうか?
ホーム---トルコサッカー観戦TOP
ガラタサライ VS マニサ
ガラタサライ VS カイセリ
ガラタサライ VS ベシクタシュ
カルタルスポル VS AKHİSAR BELEDİYE GENÇLİK VE SPOR
GUNGOREN SPOR VS TKI SPOR
スポンサードリンク