|
春から夏にかけて |
子ども科学教室 5・6年
「カッターの使い方」
カッターを使って、月球儀を作りました。初めて扱うカッターは、案外難しいようです。角度が大切・・・
 |
 |
JRC 体験入部
今年も始まりました。ジュニアロボットクラブ。ロボット好きのひとみが、いっぱいにかがやきます。  |
 |
子ども科学教室 4年
「ひもの結び方」
今日は『まむすび』のむすびかた。不思議なことに、いっしゅんにほどけます。パズルを作るともっとおもしろくなりました。
 |
 |
ミニサイエンス教室
「プラバンで作ろう」
プラバンで、キーホルダーを作りました。みんな、それぞれに個性的な作品ができあがり、大満足でした。
 |
 |
ミニサイエンス
「びゅんびゅんごま」
糸の『ふとさ』や『長さ』をくふうしてびゅんびゅんまわるこまを作りました。だれがうまくまわせたかな。
 |
 |
DO!サイエンス教室
「高知城の自然」
自然ミニ図鑑を使って、高知城の植物や動物を調べました。身近な自然の豊かさにだれもが夢中になりました。
 |
  |
ネイチャークラブ トンボ
「十市 石土池」
初めてのネイチャークラブが南国市十市で行われました。タイワンウチワヤンマ・モノサシトンボ・キイトトンボなどが採集されました。採集後は、公民館で初めての標本作りにも取り組みました。

|
  |
|
|