○○の日記 本文へジャンプ教室のようす
春から夏にかけて

 4  月

ミニサイエンス教室
       「ストロー笛」

じょうずにふけますか。おもしろいね


ミニサイエンス教室
  「さすが おさるさん」

ストローでできた鉄棒を、おさるさんがくるくるまわります。



○○スクール:お知らせ

   
○○の日記 本文へジャンプ
春から夏にかけて


 5  月

子ども科学教室 5・6年
      「カッターの使い方」

カッターを使って、月球儀を作りました。初めて扱うカッターは、案外難しいようです。角度が大切・・・

JRC 体験入部
今年も始まりました。ジュニアロボットクラブ。ロボット好きのひとみが、いっぱいにかがやきます。      

子ども科学教室 4年
        「ひもの結び方」

今日は『まむすび』のむすびかた。不思議なことに、いっしゅんにほどけます。パズルを作るともっとおもしろくなりました。


ミニサイエンス教室
       「プラバンで作ろう」

プラバンで、キーホルダーを作りました。みんな、それぞれに個性的な作品ができあがり、大満足でした。

ミニサイエンス
       「びゅんびゅんごま」

糸の『ふとさ』や『長さ』をくふうしてびゅんびゅんまわるこまを作りました。だれがうまくまわせたかな。

DO!サイエンス教室
        「高知城の自然」

自然ミニ図鑑を使って、高知城の植物や動物を調べました。身近な自然の豊かさにだれもが夢中になりました。


ネイチャークラブ トンボ
        「十市 石土池」

 初めてのネイチャークラブが南国市十市で行われました。タイワンウチワヤンマ・モノサシトンボ・キイトトンボなどが採集されました。採集後は、公民館で初めての標本作りにも取り組みました。



   
○○の日記 本文へジャンプ
春から夏にかけて


6  月

子ども科学教室 5・6年
           「色水しらべ」

ムラサキキャベツの液に身のまわりの水溶液をくわえると、いろんな色に変わります。そのひみつをたのしく調べました。

子ども科学教室 4年
       「低温の科学」

『温度とは何か』について、水分子の熱運動をシミュレーションを見ながら考えたり、空気が液体窒素によって冷やされ、液体になれば見えることを観察しました。液体窒素のマイナス200℃の世界にみんな興味津々でした。
 
   


子ども科学教室 3年
        「昆虫のひみつ」

子どもたちの大好きな昆虫には秘密がいっぱいです。羽のつくりの巧みさや成長のようすと生き抜くための知恵、ますます昆虫が大好きになりました。


DO!サイエンス
       「住吉 貝の学習会」

あいにくの雨でしたが、タカラガイの採集に夢中になりました。採集したタカラガイはそれぞれが標本にまとめました。また、採集した貝で楽しく工作を作り上げた子も。楽しい一日になりました。

ネイチャークラブ トンボ
        「日高村 鹿児池」

 鹿児池には、めずらしいミナミヤンマが生息しています。参加者は、ウチワヤンマ・チョウトンボ・アオヤンマなどのトンボを採集しました。



ミニサイエンス教室
        「コップの中の空気」

何もないように見える容器の中にもじつは空気があるのです。コップをしずめると、中の水面の高さがかわったり、空気が容器の中の水を押し出したり。あらためて見えない空気の存在を感じました。

ミニサイエンス教室
        「アルコールロケット」

『気化』したアルコールの力でロケットがいきおいよく飛び立ちます。アルコールの危険さも理解しながら、安全にロケット発射ができました。


トップページにもどる