|
|
|
2004年〜2006年 |
*注意 あくまで行った時点での状況で、いつも同じだとは限りません。 |
▼早川 高知市帯屋町 |
 |
2009.11.24
ガス焼き
たれの酸味が強く感じましたが、ポン酢系の一般的な味です。
単品のタタキは、そのままの状態で出てきますが、ミニ皿鉢のタタキは、大きい鰹を焼いた後半分に切ってて出てきます。
(JPG on mouse)
|
|
|
|
 |
今年はもう終わったかな? |
|
▼よさこい 高知市 |
 |
2009.10.21
ガス焼き
タクシーの運転手さんのお勧め所です。少し酸味の強いタレですが今頃のタタキにはちょうど良く、久々に安くて(¥714)美味しいたたきをいただきました。 |
|
|
▼いつものところ 高知市 |
 |
2009.10.06
ガス焼き
戻り鰹登場!やっぱり脂がのってて旨いね〜。タレは別皿で出てくるが全部ぶっ掛けて食べましょう。
酸味も強くなくいい感じです。
タレをかけなければ、塩タタキの様にして食べられるが・・・。 |
|
▼おじや 高知市 |
 |
2006.09.29
ガス焼き
鰹の身割れ・・・。
その他は問題ないのだが?
「りゅうきゅう」が添えられてたのは◎。
タレは若干酸味が強いが、鰹とあっていたのでOK。 |
|
|
▼花鳥風月 高知市 |
 |
2006.09.07
ガス焼き
全体的に上品に仕上げてました。タレも酸味も少なく自分好みだったのですが、厨房内で客の見える所で煙草を吸う姿勢はいかがなものかと?。
|
|
▼離宮 くろしお亭 高知市追手筋 |
 |
2006.08.07
藁焼き
藁焼きのはずですが・・・・。藁独特の香りがありません。じゃっかん小ぶりの鰹ですが鰹の味がしっかりしてたのでタレの味が少し弱いような印象を受けました。戻り鰹の頃は、このタレではちょっと負けそうな気がします。 |
|
|
▼せい和 高知市中の橋 |
 |
2006.07.013
ガス焼き
う〜ん・・・。紅葉おろしと、おろし生姜がのっていました。有りと言有りなのかもしれませんが、σ(^o^)は好きくありません。鰹もチョット鮮度落ちのようで身割れしてました。次回に期待!
PS:土佐焼(とり皮みそ焼き)きがうまいです。 |
|
▼のれそれ 高知市一宮 |
 |
2006.07.07
ガス焼き
オールマイティな癖の無いタレです。鰹が小ぶりなのが気に掛かりましたね。予約も入ってるようなのでもう少し大き目の鰹で提供してもらいたいですね。家で作った物とあまり変わりません。 |
|
|
▼こうちや高知市帯屋町 |
 |
2006.06.01
ガス焼き
3Kg位の鰹を使って、厚めに切って出してくれます。タレは別皿で提供され鰹風味と酢蜜柑の配合がいい感じです。鰹の身われが見られたのが残念でした。 |
|
▼しゃぶぜん 南国市 |
 |
2006.05.22
ガス焼き?冷凍?
同業者の人と昼食を食べに行ったのですが、そこにタタキが・・・。
冷凍物?か確認しませんでしたが、身からドリップが出ている所を見ると冷凍物のような気がします。タレは酸味が少なくあっさりしてました。 |
|
|
▼サンルートホテル (ビアガーデン) 高知市市 |
 |
2006.06.10
ガス焼き
久し振りのビアガーデン。バイキングの中央にドーンと。タタキがあったので、もちろんGET!う〜ん・・・・。減らないはずだ。高知の人は良く知ってますね。
タレは不味くないので、うまい具合に行けば・・・(笑) |
|
▼柳憲 高知市廿代町 |
 |
2006.05.13
ガス焼き
注文が入るたびに、ガスで焼いてくれます。のぼり鰹の時期なので鰹が小ぶりだったのが残念でした。下りの時に再度挑戦したいと思います。柑橘系のパンチの効いたたれがかかっています。 |
|
|
▼しゅん 高知市追手筋 |
 |
2006.05.13
ガス焼き
柑橘系のたれに、かつお風味の出汁が強く感じる。上品に盛り付けられ、写真写りが良いので、県外のお客さんうけする様なたたきだ。強すぎる鰹風味のタレは鰹の味をぼけさせる事があるので好みが分かれると思う。 |
|
▼やいろ亭(ひろめ市場) 高知市大橋通り |
 |
2006.05.01
ガス焼き
シンプルですが、ツボを押えた「たたき」です。本当に最低限の物しか皿にのってないのですが、これが美味しいんです。変な居酒屋よりはいいね。もう少し1切れが大きかったら・・・。手軽に明るい時間食べるならお勧めします。
|
|
|
▼番外編▲ 久礼鰹祭り出店 |
 |
2006.05.03
藁焼き
\500
年に何回かやっている鰹祭りの出店です。久礼は鰹鰹の一本釣り漁船の基地港でもあり、今回の鰹は地元の漁師が釣って来た鰹だそうで、鮮度が抜群に良かったです。鰹ってやっぱり鮮度が大切なんだなと再確認させられました。たれには酢が入ってません。 |
|
▼藤のや 高知市南はりまや町 |
 |
2006.04.28
藁焼き
目の前で無農薬のわらで焼いてくれます。
気さくな女将さんとの会話も楽しく家庭的な店です。
県外客が中心で県内のお客さんは少なく、タタキを注文しないのですぐわかると(笑)
|
|
|
▼魚頭大熊 高知県高知市廿代町4−9−1F |
 |
2006.04.26
ガス焼き
塩タタキとたたきを両方いっぺんに楽しめると言う謳い文句のたたきですが・・・。塩タタキとタタキは別物なのでこれはいかがな物かと・・・。
これが今流なのかな?。まっこう言うのも,有りと言うことで(笑)
|
|
▼喰多郎 南国店 南国市大 |
 |
ガス焼き
高知の喰多郎の支店です。
本店と比べると少し酸味の強いタレでした。
南国市と高知市では微妙に味付けが違うのでしょうか?
味は一般的な味ですね。
その他
|
|
|
▼浪漫亭 高知市廿代町2-17 |
 |
2005.07.06
ガス焼き
少し酸味の強いタレでした。
高知では、当たり障りの無い一般的な味付けですが、海が荒れて漁が無かったせいか、鰹がくたびれていて、ちょっと嫌な感じがしました。鮮度が悪いときは出さない位の気構えが欲しいですね。 |
|
▼蔵り 高知県高知市追手筋1丁目3−18 |
 |
2005.07.15
ガス焼き
喰太郎系列で価格的には少し安目の居酒屋さんです。
癖の無いたれであっさりと仕上げています。
その他
比較的低料金で満足できます。
|
|
|
▼座屋(イザリヤ) 高知県高知市廿代町2-8 廿代ビル1F |
 |
2005.08.05
ガス焼き
塩タタキ状態の鰹と、タタキのタレが別皿で出てきます。塩タタキで食べれば美味しいのですが、たたきのタレで食べると少し塩辛い様に感じます。鰹は小ぶりですが、新鮮で旨かった!
その他
独創的で中々いいよ〜。 |
|
▼酸鯨亭高知市南はりまや町1-17-25 |
|
▼海鮮処 魚福高知市廿代町2-13 |
 |
2005.06.17
わら焼き
わらで焼いた後、注文が入ると、底の部分をもう一度ガスで焼きなおしていました。
ここのタタキはタレもさっぱりと食べられます。
その他
名前の通り、色々な鯨料理があります。 |
|
 |
2005.0617
ガス焼き
地場獲れの3Kgの鰹をタタキにしていました。鰹の鮮度鮮度は抜群で、いつもこれくらいの鰹があるのなら言うこと無いですね、戻り鰹の時は期待大です。
その他
ちょっと入りにくい感じがありますが、色々な物があるので一度は行ってみてください。
|
|
▼居酒屋大吉 高知市帯屋町1丁目15−13 |
|
▼お集まり処 [風 土] 高知市はりまや町3-1-3士和ビル1F |
 |
2005.04.28
ガス焼き
高知によくあるタタキです。
ここのタタキはタレもさっぱりしていて、いつきても安心して食べられます。
その他
イカボールは定番ですね。 |
|
 |
2005.05025
ガス焼き
タタキは、少しはずしました・・・。
(ゴシか鮮度落ちかは不明ですが、これが普通なら問題ありですね。)
次回に期待です。
その他
鰹の焼き切り(鰹の皮をとって、全体を焼いています。マグロのタタキの鰹版ですね)があります。
雰囲気のいい居酒屋?さんです。
|
|
▼居酒屋Coo 高知県高知市追手筋1-6-1 タウンビル1F |
|
▼鯨海 高知市帯屋町1-15-13 |
 |
2005.05029
ガス焼き
薬味は、にんにくと、おろし生姜が別皿で出てきます。たたきでわけぎ・大葉とにんにんくを巻いて?食べるも良し、上に乗せて食べるのも良し。
その他
洋風居酒屋?さんで、色々な創作料理が手ごろな値段で食べられます。 |
|
 |
2005.05.26
ガス焼き
高知市内ではよく食べれる一般的なたたきです。あっさりポン酢でどうぞ。
その他
店名の通り色々な鯨料理が食べられます。 マグロセット?はマグロのカマの塩焼き、握り、刺身のマグロ尽くしでお勧めです。 |
|
▼魚の店 つづき 高知市はりまや町 |
|
▼絢家 高知県高知市帯屋町 |
 |
20005.0513
ガス焼き
焼きたてを提供してれ、一切れが大きく食べ応えがあります。魚が食べたくなったらここに行きますが、小さい店なので、入れない事が多いので要予約です。
その他
新鮮な魚はもちろん、活たこは、刺身唐揚げで最高です。
|
|
 |
2005.5.19
ガス焼き
高知市内ではよく食べれる一般的なたたきです。 酢みかんをしぼってあっさりといただきます。
その他
清水鯖のさしみはぷりぷりで最高です。釣り上げてからの処理が違うと思います。 |
|
▼たたき亭 高知市廿代町 |
|
▼荒磯 高知県高知市南はりまや町 |
 |
2004.0503
藁焼き¥1300
注文ごとに、目の前(カウンターの中)で藁で焼いてくれて暖かいまま提供してくれます。タタキはこれが最高!
あたりはずれがなく、安心して食べれます。
薬味:
たまねぎ・ニンニク |
|
 |
2005.05.19
ガス焼き
藁焼きとの情報で行ってきましたが、ガス焼きでした。
切りつけは、まさしく高知のタタキの大きさです。これで藁焼きなら言う事ないのですがね、残念!! |
|
▼須崎道の駅 須崎市下分甲263- |
|
▼魚頭大熊 高知県高知市廿代町4−9−1F |
 |
2002.8.26
藁焼き¥600
切り方は薄めで柑橘類なし。タレはタタキの風味を害わない様に酢を入れてませんと書かれてます。確かに藁の香りがすごくいい感じでした。せっかく実演してるのだから、焼き立てを提供してほしいですね。
薬味ニンニク:タマネギ:ネギ |
|
 |
2004.06.19
ガス焼き¥1365
鰹が暖かいままで提供されます。トロ鰹を使用しており、6月で油が乗っている事が少し違和感を感じます。タレは鰹風味が強く酸味が弱めのタレですがこのたたきにはベストマッチ!ニンニクと大葉と一緒にたべると、最高です。お勧めします。
薬味:大葉・ねぎ・タマネギ・ニンニク・ミョウガ |
|
 |
2004.06.06
藁焼き¥1400。
たたき方は若干弱めでいぶすような感じ、柑橘類はレモン。若干酸味の強いタレですが、これが美味しいですね。
薬味
ニンニク:タマネギ:ネギ:ミョウガ:ベニタデ:トンブリ |
|
 |
2004.06.12
ガス焼き¥1000
盛り付けが綺麗で上品です。別皿で出てくるタレは、柚子入りで酸味も少なくあっさり系の味付けで刺身の要領でタレを付けて食べます。横に付いてくるすだちで酸味を調整します。
薬味
ニンニク・ネギ・ミョウガベニタデ・スダチ・ |
|
▼浜ちゃん(久礼大正市場) |
|
▼磯の茶屋 高知県高知市追手筋1丁目7−2−2F |
 |
2004.0605
藁焼き¥400
地元どれの鰹を提供してますがやはり、こぶりです。たれは酢蜜柑で酸味もちょうど良かったんですが、熟成しきれてなくて、少し渋みがありました。熟成されれば美味しいと思います。
薬味:
ねぎ・ニンニク |
|
 |
2004.07.30
ガス焼き¥
一切れがとても大きく切ってます。これぞタタキと言う切り方やね。たれは酢蜜柑入りでややすっぱめに仕上げてます。
この大きさを一口ほおばれば幸せです。
薬味
にんにく・ネギ・みょうが |
|
▼黒潮市場 高知市はりまや町1丁目6−1 |
|
▼喰多朗 高知県高知市廿代町6−27 |
 |
2004.05.18
藁焼き¥1000
藁の香りが少し弱めでくせがないので、初めての人でも食べやすそうだが、僕には少し物足りない。たれも若干薄めの味付けだがこのタタキにはちょうどいいと思う。一緒について来るぶしゅかんは絞らないほうがいいかも。
薬味
酢ミカン:ニンニク:タマネギ:ネギ:トサカ:ベニタデ |
|
 |
2003.09.19
ガス焼き¥
グリーンロードにある居酒屋さんです。アッサリ目のタレで上品に食べれます。市内では標準的なタタキですね。
薬味
ニンニク:タマネギ:ネギ:大根おろし:人参 |
|
▼黒潮工房 高岡郡中土佐町久礼8009-11 |
|
▼土佐料理 司 高知県高知市はりまや町1丁目2−15 |
 |
2004.0605
藁焼き¥500
鰹自体は地元取れで、少し小ぶりでした。タレは柚子入りと柚子無しがあり柚子無しの方は鰹風味が強く甘めに、柚子入りの方は鰹風味が抑えられています。食べ比べると両方有かなと言う印象です。鰹がもう少し大きければなぁ。市内と比べると量が多く割り安感があります。
薬味: |
|
 |
2004.05.18
ガス焼き¥
高知発祥の全国チェーン店で東京ではねぼけ、大阪では司で土佐料理を出している。一般的なたたきでまとまった味はするがこれと言った特徴は無い。土佐料理をうたうならもう一工夫ほしい。
薬味
ニンニク:タマネギ:キュウリ:レモン |
|
▼グンカン 高知市廿代町6−1 |
|
▼土佐藩 高知県高知市帯屋町1丁目2−2 |
 |
2004.0605
藁焼き¥500
鰹自体は地元取れで、少し小ぶりでした。タレは柚子入りと柚子無しがあり柚子無しの方は鰹風味が強く甘めに、柚子入りの方は鰹風味が抑えられています。食べ比べると両方有かなと言う印象です。鰹がもう少し大きければなぁ。市内と比べると量が多く割り安感があります。
薬味: |
|
 |
2003.06.29
ガス焼き¥1200
大ブリな鰹を使用していました。これだけ立派な鰹なら藁で焼いてもう少し厚く切ってほしいな、味は上品な味です。鰹そのものの味がおいしかった。
薬味
酢みかん:ニンニク:ネギ:タマネギ:ミョウガ:トマト |
|
▼くろしお亭 高知県高知市追手筋1丁目6−3−1F |
|
▼葉牡丹 高知県高知市堺町2−21 |
 |
04.06.19
藁焼き¥1360
大ぶりの鰹を使用していますが、焼いてから時間が経っているのかダンボール+仕上げに藁なのか、藁の香りが飛んでいます。タレは酢蜜柑系で鰹風味が弱く酸味が勝っている様に感じました。再度食べに行きたいと思います。
薬味:ニンニク・タマネギ・ネギ・ミョウガ |
|
 |
2003.4.19
ガス焼き¥800。
一般的なたたき。柑橘類は酢みかん。何処でも食べられる味ですね。
薬味
酢みかん:ニンニク:生姜:ネギ:キュウリ |
|
▼彦兵衛 高知県高知市追手筋1丁目7−11−1F |
|
▼あかとんぼ 高知県高知市はりまや1−3−15 |
 |
2004.08.26
ガス焼き¥1000
すし屋のたたきで一人前に節を切り分けた後に焼いてくれます。酸味の強くないタレであっさりと食べれます。昔からある素朴なたたきです。
薬味
にんにく・たまねぎ |
|
 |
004.05.11
ガス焼き\1200
前回ゴシだったので再度チャレンジ。
可も無く普通の味でした。タレは少し濃いめですね。
薬味
スダチ:ニンニク:ネギ:ワカメ |
|