高知の面白い 橋と橋の欄干
(場所はここ) をクリックしたら地図が出るきね。
国道197号線布施ケ坂東にある 他に二〜五の橋まである おおにしさんのはし 漢字で書くと大西三の橋 |
![]() |
![]() |
四万十町海洋堂手前 近くにはかっぱ館がある ちばてつや作てっぺーかっぱ あかいこ橋 あかいことはサワガニのこと |
四万十町海洋堂手前 近くにはかっぱ館がある かっぱすいすい橋 あかいこ橋の手前 |
![]() |
上のすいすい橋と同じ橋 近くにはかっぱ館がある やなせたかし四万十トッピー かっぱすいすい橋 |
![]() |
![]() |
かっぱ館の手前の橋 馬の助橋 |
檮原町 御幸橋(みゆきばし) 屋根付きの木造の橋 龍馬脱藩の道でもある 場所はここ |
![]() |
![]() |
誰もがご存知アンパンマン 香麗橋(こうれいばし) 香北町美良布 物部川に架かる橋 |
橋の両端に楽しいキャラクターが! | ![]() |
![]() |
やなせたかしの出身地の橋ぜよ! |
バイキンマンも居った! | ![]() |
羽子板の形の橋 松葉川橋 四万十町七里 |
|
高知にもあった めがね橋 幅2m 高さ20m 昭和19年 ダム建設の軌道敷設為建設 四万十町下津井 |
![]() |
![]() |
幻の大うなぎ かいどう橋 土佐佐賀 この伊与喜川には こじゃんと太いうなぎが居るぜよ |
雀の学校の橋 土居橋 安芸市本町 日本を代表する童謡 雀の学校等を作曲した弘田龍太郎が 生まれた所じゃと |
![]() |
![]() |
河童がキュウリを持って 岩にかきついちゅーぜよ 丸池大橋 南国市里改田物流団地北 平成17年開通 |
![]() |
後ろから見たらこんな感じ! |
カッパの夫婦が楽しそう! ふれあい橋 仁淀川町(旧池川町) 仁淀川系 安居川にかかっちゅーぜ。 |
|
カッパが名産のお茶を飲みゆう。 北甫橋 仁淀川町(旧池川町) 昔カッパが居った?? 上の橋の200m下流 |
|
龍が欄干に! 橋の名前? 日高村運動公園に行く途中 |
![]() |
レッサーパンダが居る! 名無し橋 野市町 龍馬歴史館入り口南 |
|
顔が橋の欄干に! 新田橋 維新の志士吉村虎太郎の銅像の下に 津野町(旧東津野村) |
![]() |
凧が欄干にあるぜよ! ごすいでん橋 野市町大日寺(28番札所)の北 |
|
魚をくわえちゅー かわせみ橋 土佐山田町杉田ダム500m下流 以前は釜ケ渕橋があったけんど付け替えた |
![]() |
![]() |
一文銭がある! 一文橋 言わずと知れた橋 江戸時代1文を払うて渡ったと! |
はね上がっちゅーぜよ! 手結港可動橋 漁船が通るに跳ね上げるがやけんど ちょっと廻り道したら行けるがやき。 |
|
![]() |
牛がスキーをしゆうぜよ! 四国カルスト1号橋 津野町天狗高原てっぺん近くにあるぜよ |
ありゃこんな所に時計台が! 春日橋 安芸市 安芸川 |
![]() |
![]() |
欄干を滝が流れる! 新神賀橋 香北町日比原 物部川 ここの奥には日本の滝百選 轟の滝がある |
狐がドロン! 衣笠橋 南国市稲生(イナブ)下田川 |
![]() |
![]() |
鹿児橋(かこはし) 高知市大津 舟入川に架かる橋 場所はここ |
しばてんが酒を飲みゆうぜよ カッパじゃないぜよ 稲生橋(いなぶばし) 南国市稲生(五台山のすんぐに東) |
![]() |
![]() |
火振り漁をやりゆう 大正新橋 四万十川 幡多郡大正町 |
忍者が居るぜよ 僧ケ橋 猿田川 伝説の忍者日下茂平じゃと。 |
![]() |
![]() |
リスがお出迎え 新大王橋 大豊町 国道32号線沿い ゆとりすとパークおおとよ入り口 |
たぬき(ムササビ)が魚釣り 川原田橋 吾北村 439号線上八川川 場所は439号線上八川上分 |
![]() |
熊が居るぜよ 新錦峡橋 物部村別府峡入り口 今でも物部村の山奥に熊は居ると |
|
ムササビが飛んだー 古江橋 吾北村 439号線上八川川 |
![]() |
狸が笑って走るぜよ 連行1号橋 吾北村 これも439号線(よさく) 狸もムササビも猿も居るぜよ |
|
筋を違えた? 筋違橋 日高村国道33号線に なんでこんな名前が? |
![]() |
かわうそも乗っちゅう 春日橋 津野町旧葉山村新荘川 ちょっと最近は見かけんなったけんど |
|
カツオが! 青柳橋 五台山に行く橋じゃきね。 |
|
オット鯨が居る! 青柳橋 五台山に行く橋じゃきね。 |
|
土佐闘犬も居るぜよ!! 青柳橋 高知市五台山 ちょっとやさしい顔じゃねー |
|
坊さんかんざし 青柳橋 高知市五台山 この橋の東の五台山竹林寺 の坊さんのほんとの話じゃと |
|
な!ナウマン象!! 柳瀬橋 佐川町 約12万年前にこの近辺に居ったと。 |
![]() |
トンボも居るぜよ 四万十市 トンボ公園入り口 |
|
はらたいらがデザインしたがぜよ。 高知市上町5丁目 新月橋 |
|
尾長鳥?長尾鳥 南国市領石 新領石川橋 |
|
オット キリンが!! のいち動物公園入り口 若松橋 |
|
こっちはフラミンゴが!! キリンの反対側の欄干に 若松橋 野市町 |
面白看板 面白電話ボックス 変なバス停電停 高知の面白いもん おもしろ建物
観光見所 高知のドライブを見てみる
高知市あちこち100以上画像(高知市内高校正門画像もあるぜよ)
高知を飛行機から、山から見てみる? 高知の昔の写真を見てみる?