月 日(曜日) | 申し込み方法 | 内 容 | 指導者・持ってくる物など |
3月26日(日)9 9時30分 ~ 12時 (雨天中止) |
電話で申し込み どなたでも (小学生以下は保護者同伴) 3/23締切 集合場所: 高知県立歴史民俗資料館 駐車場 |
★「岡豊山の自然」 南国高知らしく、3月というのに春らんまんの草花に出会えるでしょう。いろいろな種類のサクラの咲き具合も楽しみです。草花遊び、歴史や土地のでき方についても学習します。 |
松木 公宏・吉岡健一 有光 純一 持ってくる物: 筆記用具 カメラ(あれば) 資料代:50円 保険料:1人50円 |
月 日(曜日) | 学年 | 内 容 | 指導者・持ってくる物 |
3月 4日(土) | 3年 | ★「五色の石」 桂浜名物五色の石を拾ったことがありますか。五色の石を使って工作をしたり、石の学習をしたりしましょう。 |
松木 公宏 持ってくる物:筆記用具 手さげ袋 材料費:100円 |
月 日(曜日) | 申し込み方法 | 内 容 | 指導者・持ってくる物など |
2月26日(日) 10時~12時 (雨天中止) |
電話で申し込み 募集:親子20組 集合場所: 紅葉橋南岸河川敷 |
★「野鳥の観察」 日本野鳥の会高知支部の西村公志さんに講師をお願いし、鏡川の紅葉橋付近で観察会を計画しています。この時期にはアオサギやマガモ・ヒヨドリガモなど20種類ほどの野鳥が見られます。 |
西村 公志(日本野鳥の会) 西川 裕文 藤原 直子 持ってくる物: 筆記用具 双眼鏡(あれば) 資料代:50円 保険料:1人50円 |
月 日(曜日) | 学年 | 内 容 | 指導者・持ってくる物 |
2月4日(土) | 3年 | ★「静電気」 静電気の力でポリテープくらげが空中遊泳したり、蛍光管のあかりがついたりします。ふしぎな静電気の力を調べましょう。。 |
有光 純一 持ってくる物:筆記用具 材料費:100円 |
月 日(曜日) | 学年 | 内 容 | 指導者 持ってくるもの 等 |
3月18日(土) | 5・6年 | ★「リモコンで動かそう」 モーターやスイッチなどの配線に気をつけてロボットを作り、リモコンで動かしてみましょう。 |
有光 純一 持ってくる物:筆記用具 手さげ袋 材料費:400円 |
《DO!サイエンス教室の申し込み》 参加希望者は、受付期間中にお申し込みください。 1 電話の場合:開館日におかけください。 2 往復はがきの場合:①参加希望教室名、②参加希望者全員の氏名、③学校名、学年、④電話・FAX番号を往信はがきの裏に記入し、返信はがきの表に住所氏名を記入してお申し込みください。
|
月 日(曜日) | 学年 | 内 容 | 指導者 持ってくるもの 等 |
2月25日(土) | 5・6年 | ★「火山灰と化石」 栃木県の塩原でとれる石は、火山灰がつもってできたギョウカイ岩です。この石を使って火山灰の正体を調べます。火山灰の間に、木の実などの化石を見つけることができます。 |
吉岡 健一 持ってくる物:筆記用具 軍手 材料費:200円 |
月 日(曜日) | 学年 | 内 容 | 指導者 持ってくるもの 等 |
2月18日(土) | 4年 | ★「今夜の星空は」 今夜、星空を見上げると、どんな星が見られるかな?七夕のころの星空は・・・・?星空のことをいっぱい想像してみると楽しいですね。いつの星空でも家庭で見られるミニプラネタリウムを製作します。 |
西川 裕文 持ってくる物:筆記用具 手さげ袋 材料費:200円 |
高知市子ども科学図書館 |
〒780-8010 高知県高知市桟橋通2-1-50 TEL・FAX:088-832-7195 休館日:月・火・金・祝日 ※ 夏休み中は金も10時~17時 開館 年末・年始休:12/28~1/4 |
28年度
![]() |
どなたでも、無料で 申し込みなしで参加できる教室です! 平成28年度開催のミニサイエンス教室開催日程 平成29年 1 月 8日(日) 22日(日) 2 月 19日(日) 26日(日) 3 月 5日(日) 19日(日) ※ 開始時刻 : 午後2時 〜 (1時間程度) |
月 日(曜日) | 学年 | 内 容 | 指導者 持ってくるもの 等 |
3月11日(土) | 4年 | ★「おもしろ科学実験」 身近にある材料を使って、身のまわりの空気について学習します。ふしぎな手品やおもしろい実験をします。家でもかんたんにできます。 |
小西 麻佐 持ってくる物:筆記用具 材料費:100円 |
![]() |
![]() |