2015年度(平成27年度) 教室のようす NO 1

4月
4日DO!サイエンス教室「皆既月食を見よう!」

              4月4日は皆既月食ということでDO!サイエンス教室で皆既月食を観測しました。            



                                 

         皆既月食が起こる仕組みを模型を使ってて説明しています。   天気の良い北海道かのライブ中継を見ました。

                 
                    

              あと少しで地球の後ろにすっかり隠れてしまう皆既月食になります。  月食の様子をライブ中継を見ながら書き込みました。



               日食や月食は、子ども達にもわかりやすい天文現象です。天文や宇宙に興味を持つよいきっかけになります。
            機会があればこのような教室に参加してみませんか?
             

                
            5日 ミニサイエンス教室「植物観察」
     
          アブラナの花のつくりをを肉眼で観察した後、ルーペや顕微鏡でも観察しました。

                 


           19日ミニサイエンス教室「春の草花遊び」

スズメノテッポウ・イタドリなどをふえにしました。

         


           26日ミニサイエンス教室「ペットボトル空気砲」

空気について学習しました。
ペットボトルと風船で空気砲を作りました。作った空気砲を使って、遊びました。







ミニサイエンス教室は簡単な工作や実験を無料で誰でも参加できる教室です。

6月のミニサイエンス教室は、21日14時からです。

あそびにきてねー。



5月


10日 子ども科学教室 3年 ハサミの使い方とおもしろ紙切り

      

  薄いいろがみを切って重ねて窓に飾るローズウィンドウを作りました。    窓にみんなの作品を飾りました。     




17日子ども科学教室4年 ちえのわ ひもの結びかた


      
    本結びを習って結んでいます。            覚えたひもの結び方ではごいたパズルを作りました。
     



31日 子ども科学教室 5・6年 カッターを使って 多面体を作ろう


     
   デザインナイフを使って切っています。          目打ちを使っておりすじをつけています。


18 DO!サイエンス教室 「高知城の自然」

5月
     
     帰化植物についてお話をしています。         草花遊びでむらさきかたばみですもうをして遊びました。

     
            
        おとうさんと子どもでオオバコですもうをしました。     高知城の植物を撮影して作ったミニ図鑑を片手に図鑑の植物をさがしました。

10日 ミニサイエンス教室 「輪ゴムのピョン」


2枚の紙を輪ゴムの力で飛びあがらせるおもちゃです。ダンボールで作るとどんな動きをするかな?
5月は、子ども科学教室も始まり、いろんな教室を開催しました。



6月

6日  3年生昆虫と植物


      
プロジェクターに昆虫の画像を出して、昆虫のお話を聞いています。   どこに虫がいるかな?虫はかくれんぼが上手だけど探せるかな?


13日 4年生  水のふしぎな性質

    

  水の状態変化について学習しました          わかったことをまとめをしながら書いています


27日 5 6年生ゴム銃
     
講師の先生が作った材料で作成中。            的めがけて発射!       




 

    ミニサイエンス教室

14日 レンズのひみつ


物を拡大して見るためのレンズの組み合わせ方などを実際に顕微鏡を見たりしながら、学習しました。



21日 かんたん風車と牛乳パックの紙飛行機

     

人差し指でささえてくるくる回る風車です          だれが一番飛んだかな?         

  

7月

子ども科学教室

4日 3年生 スライム

    
薬品を正確に測ることが上手にスライムを作る秘訣です       3種類のスライムを作りました    


11日 4年生 低温の科学

    
液体窒素の中に入れたキュウリでくぎを打っています   金属の抵抗の温度変化を観察しました



12日   第4回 水ロケット大会(日本宇宙少年団 高知分団と共催)

   
発射の合図を待っています     成績発表と表彰式のようすです



 25日  5・6年生     塩の科学 

    
 氷水に塩を入れた時に何度になっているか測っています          アイスができたかな?        

       


30日 ミニサイエンス教室  紙を切って遊ぼう 




   
紙トンボを作っています           みんなでいっしょに飛ばしました



8月

8月 1日 3年生  はしごくだり

      
はしごを作っています。ボンドが乾くまで待ってね。      コマを落として最後までスムーズに落ちるようになったよ!




2日   DO!サイエンス教室  タンクローリー              

     
      いろいろな道具を使って作るんだよ。          完成したタンクローリーで競走。よーい、スタート!   


15日  DO!サイエンス教室  小学生ロボコン

    
高知高専のお兄さんに教えてもらいながら作りました。    対戦では落ち着いて動かすことが大切です。


 



DO!サイエンス教室やミニサイエンス教室は、これからも参加者を募集しています。
参加してみませんか?



20日 ミニサイエンス教室  こうのとりと国際宇宙ステーション

       

   8月19日に「こうのとり」が打ち上げられました。      それを記念して空き缶を使ってこうのとりを作りました。
  


27日 ミニサイエンス教室  モビールを作ろう

     
夏休みの工作として夏の思い出として、モビールづくりをしました。     ひもを結びつけるのが大変でした。        


29日 子ども科学教室 5・6年 スチロールカッター


できあがったカッターで作品作りをしています。    集中して作品を作ってね。



30日 DO!サイエンス教室高専にロボットを見に行こう

      
からくり工作として「ビー玉ころころ」という名前の自作のコースをビー玉を転がすおもちゃを作りました。
2つの教室を移動して力作を作っています。


夏休み中の教室にたくさんの方が参加してくださいました。
今後も楽しい教室を開催していきます。

お時間があればぜひご参加ください。



9月

  
5日 子ども科学教室  水中エレベーター


    
このくらいにしょう油入れが浮くと思い通りに動きます。      じょうずにできた人はずーっと遊んでいました。


6日  ミニサイエンス教室  紙コップロケット



12日 3年 子ども科学教室  ねじって!ヘリコプター

   
プラスチックコップに切り込みを入れ羽をつけます。     幅の広い輪ゴムをかけて完成です。 



13日 DO!サイエンス教室  押し花アート


   
好きな色の台紙に押し花を乗せて作っていきます。  みんなの力作をご覧ください。          




19日 4年 子ども科学教室  レゴロボットを動かすプログラム
  
    
二人一組で作ります。力をあわせてできるかな?    女の子2人組のロボットがじょうずに完成しました。



20日  ミニサイエンス教室  鉄棒クルリ  


     
ハサミで体操選手の人形を切り取ります。        選手をストローに貼りつけて完成です。






  

ミニサイエンス教室 の 予定


11月 15日(日) 22日(日) 
    12月 6 日(日) 20日(日) です。


     2時~1時間程度開催します。




トップヘ           教室のお知らせへ