娘が琢磨くんを好きになったのは確か2歳の頃。

F1雑誌に写った彼の写真を見て、

「まま こえ だれ〜?」と聞いてきたのが最初だったと思います。


それからというもの、彼の写真を見るたび

"ほっぺぷちぇ〜" もしくは "ちゅう"

レース後のインタビューを受ける彼の映像を見て、

「たくまくん あせかいちゅう〜。」

と、画面をマイタオルで一生懸命拭くというシーンもありました。


保育園ではつらいことや悲しいことがあると

連絡帳に貼った彼の写真に報告。

一通り語りかけては立ち直っていたそうです。( 先生 談 )


2002年の鈴鹿ではご本人に会ってサインをもらうという

夢のようなハプニングにあったのですが、

本物の彼が視界に入った途端娘は硬直。


憧れの人が目の前にいるという緊張から号泣してしまいました。

それからしばらくは口もきかず、

「琢磨くんに会えてよかったね。」と話を振っても完全無視。

娘は本当にパニックに陥ってるんだ〜。と心配したものです。


しかし、ほとぼりがさめると元通り。

"ほっぺぷちぇ〜" や "ちゅう" が無事再開されたのでした。


それどころか呼び方も「たくまくん」から「たくま」に変わり、

「たくまもわたしのことすきながやも〜ん。」と言い張る始末。

ある神社ではお賽銭入れた後に

「たくまいくみとけっこんせれますように。」

と "拝んでやって" いました ( ^_^ ;) 。


「でもよ、琢磨くんに彼女できたり結婚したらどうするわけ?」


と聞いた時、ものすごく力強く

「どかす。」

と言われたのにはさすがの私もビビったものですが、

琢磨くんが本当に結婚した時には

「わたし、けっこんするひとが おらんなった〜。」と号泣した娘

6歳にまで成長したのもあって憧れと現実の違いを認識し、

普通のファンとして彼を応援できるようになったようです。


娘よ、これからは母と一緒に楽しく彼の活躍を応援しようね!




















     
HOME