2013年2月9日から5月5日にかけて、四国88カ所を車で回りました。妻と2人旅でしたが、全く初めてで いろいろ失敗しながらも、なんとか達成できました。結願して、日数を数えてみると、2泊して
正味10日間でした。(最後に記録あり) 仕事の空きを調整しながら、土日中心でしたが 結願したときは感激でした。 以下、独断ですが記録を作ってみました。
○2月9日(土)
6:00自宅出発して1車線の徳島道を嫌って、高松道経由で、1番札所を目指した。

1番を9時スタ−トして、11番まで回った 最初は順調だったが10番が難所だった。駐車場入り口が狭くて分かりにくい事と、階段が多くて厳しかった。
その後ナビが、11番から12番へ向かうコ−スは最短コ−スを指定した。行ってみると、道が最悪で、途中断念。
<吉野川市泊>
写真は、10番「切幡寺」
○2月10日(日)
8時出発 12番からスタ−ト。12番は山の上で、周りに雪が残っていた。着いたら、寒さが心地よかったけど難所の一つだった。19番まで回って、19:00頃に自宅へ到着。
2日間の走行距離、約550km 写真は、12番「焼山寺」
○2月16日(土)
20番から27番まで回って帰宅(朝4:30に出発して、徳島道から室戸一周)
走行距離は、約430km。
難所(20番、21番<ロ−プウエ−>、27番)
料金は、2人で4.8k
○3月2日(土)
10:30出発で、近場の28番から、34番の種間寺まで回った。(17時終了)
約90km
○3月9日(土)
朝6:30出発して近場の、35番の清滝寺へ7:00に到着。その後、高知を終わらせて 42番の仏木寺まで回った。43番明石寺も行きたかったが時間切れ。。。
※途中、みしょう道の駅で、ゆっくりしたのが失敗? 家に帰り着いたのは、19:30頃でした。 走行距離は、約450km。疲れた・・・
注意)35番は道が狭いので、人がいない時間帯を狙っていくのが正解。
愛媛最初の40番も入り口は、入って良いか迷うが、直前まで車でok。
41番は、車で行けるが 非常に狭い。テラノでは、超ギリギリ。。。いやだな
○3月17日(日)
朝8時に出発して、43番明石寺から久万高原町の45番の岩屋寺まで回った。
43番から44番までは、高速を通って小田ICで降り、狭い道?を通った。
以前より、道は良くなっていたが狭いところも有った。
難所(45番、岩屋寺)
岩屋寺では、駐車場から徒歩20分。階段(坂)が多くて疲れる。往復1時間必要。
17時30分頃、帰り着いた。 約250km
○3月30日(土) 1泊2日
<にぎたつ会館、泊>
朝4:00に自宅出発。松山市の46番へ6:20頃到着。
<トイレは、シャッタ−で空いてない。>
その後、順調に53番まで回った。ただし、52番は、駐車場から車で上に行ける。
ここで、昼となり今治に向かう旧東予市付近で昼食。午後は、54からの今治市内を回った。途中道に迷ったが、午後4時頃に59番を終了して松山に帰って「にぎたつ会館」泊。
○3月31日(日)


ゆっくり、朝8時頃に出発して 西条市の60番へ向かった。
途中、61番62番63番を通過した。順番にこだわらなければ、先に寄るべきである。なお、その場合、61番62番63番64番60番と言って65へ向かうのが
ベスト。。
また60番へ向かう途中、有料の参道があったが料金所入り口に「瀬戸内交通」マイクロバス乗り場があるので、そこからマイクロバスを使えば安いかも。。。
時間的に余裕があると思って、国道11号を走ったが、絶対に高速が早くて楽。なお昼食は西条市でした。
65番の三角寺は、途中に 右4kmの看板が有るので、ナビを頼らず看板を優先すること。ナビでは、大回りして1時間近くのロスをした。道も狭くて、辛かった。
そして66番は、ロ−プウエ−を使うのがよい。高松道、大野ヶ原IC付近から道案内の看板があって助かった。16:20出発には間に合うようにすること。 一人2000円。 帰り着いたら19:30頃でした。 2日間で走行距離 約520km。 愛媛は、有料駐車場が多い・・・写真は、60番「横峰寺」66番「雲辺寺」
○5月4日(土) 走行距離 338km
朝5時出発で、67番へ向かった。7時前の到着。

71番が秘境。有料道路を通らなかったので、階段を凄く上った。有料道路を通るのが正解。階段が多くて、疲れた。。。
78番は、直前に駐車場があるので行くこと。大型駐車場に止めて歩いたので時間ミス。
79番では、駐車場が狭く路上駐車。駐車場も、6台ぐらいで狭いのに200円。
環境悪いな・・・
81番と82番も山の上で時間がかかるが、車で行けるのでOK。
67番から82番まで回った。最高の16箇所。19時に帰宅。 写真は、71番「弥谷寺」
○5月5日(日) 走行距離 448Km
昨日に続いて朝5:00に家を出て、83番に7:00頃に到着。
83番は、町の中だが駐車場が分からず困った。一宮町の交差点から高松南高校向けて入っていくようにするらしい。また84番は、屋島なので、有料道路を通る。
85番は、ケ−ブルカ−(有料)だった。また、車でも登れる。(志度の86番方面から)
86番、87番は、分かりやすかった。

朝食が早かったので、お腹が空いて疲れ気味。そこで最後の88番大窪寺(写真)に行く前に、昼食を取った。迷わないが、秘境(山の中にある)だった。駐車場は、門の前にあり2k以上の買い物をすれば無料。 昼食やお土産は、88番で買えば良かった。多くの人で賑わっていた。結願証(2000円)を頂いた。感激・・・!
それから、1番へ お礼に行った。ここでも、納経帳の最後に、お礼参りの証明と日付を書いて頂いた。また「お疲れさま」とお茶を一杯頂き、感激・・・!
途中、高松道に乗ったが板野IC手前の一車線で渋滞。30分以上の時間ロス。連休中は、高速注意。。。1番終了が15時頃でした。
途中、吉野川市で無線をして、19:30頃帰宅。 余計ながら、高速は高知道上り線が渋滞だった。川之江JCで 一車線になるからだろう・・・
土日を使って、10日間で完了・・・! つぎは、高野山・・・
・・・巡礼の記録・・・
◆ 2月 9日(土) 1番、霊山寺 〜11番、藤井寺(11ケ寺)<泊>
◆ 2月10日(日) 12番、焼山寺 〜19番、立江寺( 8ケ寺)
◆ 2月16日(土) 20番、鶴林寺 〜27番、神峯寺( 8ケ寺)
◆ 3月 2日(土) 28番、大日寺 〜34番、種間寺( 7ケ寺)
◆ 3月 9日(土) 35番、清滝寺 〜42番、仏木寺( 8ケ寺)
◆ 3月17日(日) 43番、明石寺 〜45番、岩屋寺( 3ケ寺)
◆ 3月30日(土) 46番、浄瑠璃寺〜59番、国分寺(14ケ寺)<泊>
◆ 3月31日(日) 60番、横峰寺 〜66番、雲辺寺( 7ケ寺)
◆ 5月 4日(土) 67番、大興寺 〜82番、根香寺(16ケ寺)
◆ 5月 5日(日) 83番、一宮寺 〜88番、大窪寺( 6ケ寺)
1番、霊山寺(お礼参り)
◆ 7月26日(金) 高野山(金剛峯寺、奥の院)
●走行距離(2月9日〜5月5日)・・・・・
約2851km
雑感
88カ所をスタ−トして、2月頃は、寒くて山間部は凍結の心配もありましたが何とかノ−マルタイヤで進むことが出来ました。
また全て雨が降らず、天候に恵まれたことはラッキ−でした。
今までの生活と変わったこととして 朝が早く 無線の出来ない日が多かった。<a1 club OAMにチェックインできない日が続いたのは、残念。>
結願して、最後に 吉野川市から短時間 QRV。
88カ所巡りは初めてで、いろいろありましたが 途中で出会った方々、皆様方にお世話になりました。
合掌 (*^_^*) ありがとうございました!
2巡目、3巡目も・・・(*^_^*)