電話でのお問い合わせはTEL.088-832-7195
〒780-8010 高知市桟橋通り2丁目1-50
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
11月18日 (土) |
★「じしゃく」 じしゃくの性質は学校でも勉強しますが、ここでは少しちがったじしゃくについて調べます。調べたことをもとに、おもちゃ作りもします。 |
有光 純一 持ってくる物:筆記用具 材料費:200円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
12月2日 (土) |
★「はしごくだり」 くるくる回りながら、はしごをおりていく木のおもちゃを作ってみよう。 |
国広 建男 持ってくる物:筆記用具 手さげ袋 材料費:100円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
11月11日 (土) |
★「いらいら棒」 いらいら棒を知っていますか。空中迷路を針金の輪がふれないように進んでいきます。ふれると全体に電流が流れ、ブーというブザーが鳴ります。 |
西川 裕文 持ってくる物:筆記用具 材料費:200円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
12月 9日 (土) |
★「静電気のふしぎ」 静電気の力でポリテープくらげが空中浮遊したり蛍光管の明かりがついたりします。ふしぎな静電気の力を調べましょう。 |
有光 純一 持ってくる物:筆記用具 材料費:200円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
11月25日 (土) |
★「水溶液」 ムラサキキャベツから取り出した液に、す・洗剤・重そうなどの液を加えて色の変化を調べてみましょう。酸性、中性、アルカリ性についても知りましょう。 |
小西 麻佐 持ってくる物:筆記用具 タオル 資料代:100円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
12月16日 (土) |
★「高知市の自然と環境」 高知市には天然記念物のミカドアゲハなどすばらしい自然がたくさん残っています。環境を指標とする生物もいるので、実物や写真を使って学習します。 |
西川 裕文 持ってくる物:筆記用具 資料代:100円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
11月25日 (土) |
★「燃焼」 物はどんなふうに燃えるの?燃えたらどうなるの?ちょっとドキドキする実験をしてみましょう。 |
松木 公宏 持ってくる物:筆記用具 材料費:100円 |
月 日 (曜日) |
内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
12月16日 (土) |
★「リモコンで動かそう」 モーターやスイッチの配線に気をつけておもちゃを作り、動かしてみよう。 |
松本 順子 持ってくる物:筆記用具 材料費:500円 |
月 日 (曜日) |
申込方法 | 内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
11月5日 (日) 10時~ 16時 (少雨決行) 集合場所 土佐くろしお鉄道唐浜駅前 |
電話のみ 10/21より受付どなたでも ただし先着順 小学生以下は 保護者同伴のこと 定員 50人 |
★どきどき自然体験④ 「化石をさがしに行こう -安田町唐浜」 安田町唐浜は、弘法大師の食わず貝伝説で有名な化石の産地です。貝やサメの歯などの化石を採ることができます。今から300万年前の化石です。青少年センター(のいち)に移動して、クリーニングにも挑戦してみましょう。 |
松木 公宏 西川 裕文 三本 健二 (高知県化石研究会) 持ってくる物:筆記用具 新聞紙1日分 化石を入れる袋・軍手 ・帽子・弁当・水筒 あれば:ゴーグル ・ハンマー・たがね 参加費:無料 保険料:1人50円 |
月 日 (曜日) |
申込方法 | 内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
11月26日 (日) 13時 ~ 15時30分 集合場所 アスパルこうちグラウンド |
電話のみ 11/11より受付 先着順20組 ※ 小学校3年生以上のクラス と 親子(低学年児童と保護者)クラス |
★コズミックカレッジ 「水ロケット大会」 自分で作った水ロケットを持ちよって、60m先の的まで誰が一番近くに飛ばせるかを競います。炭酸飲料用のペットボトルなら大きさ・作り方は自由。 ※発射の際に必要な部品は会場で用意します。 |
吉岡 健一 松本 順子 宇宙少年団高知分団指導者 持ってくる物:筆記用具 手さげ袋 自作の水ペットボトルロケット 参加費:無料 保険料:1人50円 |
月 日 (曜日) |
申込方法 | 内 容 | 指 導 者 / 持ってくる物 等 |
12月10日 (日) 10:00 〜 12:00 |
往復はがき 11/25消印有効 募集:小学生とその保護者15組 ※応募者多数の場合は抽選あり |
★「不思議なインク」 いろいろな薬品を使って枯れ木に花を咲かせたり、消えるインクなどの実験を楽しみましょう。 |
小西 麻佐 松本 順子 持ってくる物:筆記用具 ハンカチ 材料費:100円 保険料:1人50円 |
![]() 参加希望者は、受付期間中にお申し込みください。 1 電話の場合:開館日におかけください。 2 往復はがきの場合:①参加希望教室名、②参加希望者全員の氏名、③学校名、学年、④電話・FAX番号を往信はがきの裏に記入し、返信はがきの表に住所氏名を記入してお申し込みください。 3 FAXの場合:①参加希望教室名、②参加希望者全員の氏名、③学校名、学年、④電話・FAX番号の事項を書いてお申し込みください。 |
月 | 日(日曜) | 日(日曜) | 日(日曜) | 日(日曜) | 日(日曜) |
10月 | 1日 | 8日 | 15日 | 22日 | 29日 |
11月 | 5日 | 12日 | 19日 | 26日 | |
12月 | 3日 | 10日 | 17日 | 24日 | |
1月 | 7日 | 14日 | 21日 | 28日 | |
2月 | 4日 |
高知市子ども科学図書館には駐車場がありません。
教室に参加される場合は公共交通機関をご利用くださるようお願いします。
子ども教室等は、12月で終了しますが、日曜日のミニサイエンス教室は、2月4日(日)まで毎週行います。