夏休みに二日間かけて、小学3年生以上の児童を対象にしてパソコン教室を開催しました。
一日目はパソコンの仕組みを、学習しました。パソコンの内部構造を見せて動く仕組みについて学習しました。またインターネットを利用した理科の学習もしました。
パソコンを分解し、内部の構造を見せています。 さらにいろいろなパーツのカバーをはずして見せました。
「GOOGLE EARTH」の使い方の説明を聞き、すぐにみんなが自由に使えました。
二日目はお絵かきソフやレゴのロボットを動かすソフトを使いました。どちらでも好きなソフトで遊べるようにしたら、女子はお絵かき、男子はレゴになりました。
好きな絵を描いてもらいました。 カレンダーにして絵は持ってかえりました。
小さな部品を探すのは大変。 部品がそろったら、組み立てです。
後もう少しで車の完成です。
パソコンを上手に使えば、楽しく学習できますし、遠くに住んでいる人とも遊んだりできます。ルールを守っていろんなことに使ってみましょう。