たか釣り釣行日記! 四国西南部での磯釣り! たか釣り!サイトにより運営されています!

2001年4月1日 日振島(9番) j


ここが日振島9番!

岩磯会でお世話になってる清家渡船さん!

岩磯会釣行会(第?回)

先週に引き続き日振島釣行! 釣れなくてもこの笑顔!
 先週に引き続き日振島釣行、今回は、岩磯会の大会だ!
先週会社の大会で皆がグレを釣っていない中、何とか釣れたが、
さて・・・今回はどうか?
総勢9名と20名予約だったのに半分以下の人数になってしまった
 PM7:00梼原出発・・・・
宇和島のレジャックスにて釣り餌購入・・・・
途中で(吉田町)うどんで夕食を・・・・
PM9時・・・渡船屋着!
これからの時間は、いつものように宴会が・・・・・・
あまり飲めないおいちゃんは、適度なお付き合いをして早めに就寝
AM1時過ぎには、床についてた・・・・・・
 他のお客さんも着々と到着・・・
な・・・なんと・・和歌山から来たという人がいた・・・
この釣れてない時期に・・・・・恐るべし関西人・・・・・
徳島の方が、何人か来てたようだな・・・・・
さて・・・・何が釣れるか・・・? おいちゃんの石鯛が・・・(ToT)ウルウル
 AM4:30起床・・・・
昨夜は、早めに寝たので、すこぶる快適ヾ(@^▽^@)ノわはは
朝食&朝便を軽く済まし、釣りの準備に・・・
 いつものように、渡船に乗り込み、船頭に挨拶「おはよう」
「今日は、遅かったね・・・」「(・_・)......ン」
 渡船のキャビンへ乗り込もうとすると・・・満室だ・・
あ〜・・・徳島の釣士たちにキャビンを占領されてる(ToT)ウルウル
っうても・・・仕方ないんだよね・・・・
 今日は仕方ないか・・・後へ・・・・・
AM5:20出港・・・・・
いつもの場所で、磯割り・・・
今日は、3船・・・3船の2&3番クジだった・・・
まあ、地元船が先に行ってるから、有名磯はダメだな・・・
どこでもいいや・・・・と思いながら日振島へ・・・・・

 日振島1番へ磯付け・・「岩磯さん〜」
おっ・・・1番良いな・・・と思ってたが、
会長他2名が、降りてしまった・・・・・
続いてニシバエ・・・ここもいい磯だ・・・今度こそ・・
と思ってたが、おいちゃんの叔父さん(藤井兄弟)が降りてしまった

・・・・このあと良い磯は・・・9番があるが、地元船が、
入ってるだろうな・・・・・
それに空いてても、キャビンに入ってる人たちが・・・・
しかたない・・・境バエにでも上げてもらおうか・・・
渡船は、8番磯を回ってる・・・
「境バエ、いいかな〜」と聞くと
「高橋さん、9番空いてるで〜」
「(・_・)......ン・・・降りる〜♪」
てなような、緊張高まるやり取りがあって、先週に引き続き
有名磯、9番へ降りることができるのだった(*^-^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

9番磯より10番12番13番磯が見えています・・・・・・

おいちゃんの釣果・・・この後、もう1枚のアイゴを追加しました!
先週に引き続き、有名磯9番へ・・・・・
今回の同磯者は、前にいっしょに降りたことのある野村君だ・・・
この人、釣れてるんだよな〜
今年に入って、岩磯会でポイントマスターになってる・・・
何とか。勢いをとめなくては・・・・てなこと思いながら、釣支度、
 何とか野村君より早く仕掛けを作る・・・
さっそく9番の1番良いとこに、場所取り・・・
「お先〜♪」
おいちゃんは、完全フカセ、ガンダマは打っていない・・
撒餌を打ち、サシエサ投入・・・・・
そこへ、野村君やってくる・・・
「そこでやればいいよ・・・」おいちゃん釣座を譲る・・・
野村君投入・・・・・
(・_・)......ン
野村君の浮きが沈んでしまった・・・・・・・
野村君も、手作りウキ、ただし、鉛が入っていないから、
ガンダマを大量に打ってる・・・そのせいか、浮力があっていない、
「あ〜・・・重すぎた・・ガンダマ減らさなきゃ」・・・野村君
「(・_・)......ン・・・何か来てるよ〜・・・・」
「お〜・・・でかい・・・・・」
な・・・何と・・・45CMの石鯛を釣ってしまった・・・・

 45CMの石鯛です・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 でも・・・良く考えたら・・・・
おいちゃん完全フカセ・まだサシエサ、下まで届いていない
野村君の仕掛けは、ガンダマ大量・・・・
おいちゃんのサシエサを追い越して下に届いたんだ・・・・・
もしかしたらおいちゃんに来たのかも・・・(ToT)ウルウル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 しかたない(何がしかたないのか?)
気を取り直し、本気で釣りを・・・・・
餌取りが多いのか、最餌が残らない・・・・・
あたりがない・・・・・
少し遠投してみると・・・ウキがしもった・・・
「き・・・来た〜♪」
竿がしなる・・・・ドラグがまわる・・・おおきいかな・・・・
(・_・)......ン・・・・・・・・
針ハズレ・・・?・・・たしかに良いあたりだったのに???
気を取り直し、同じポイントへ・・・・
ウキがしもった・・・「来たよ〜♪」
こんどこそ・・・・慎重の上に慎重を・・・
キラリ・・・(・_・)......ン・・・・・光った・・・・竿先を叩く・・・・
「アイゴだよ・・・・」
7回ぐらいのあたりがあり、3枚のアイゴを釣ることができました

貝取りにいそしむ野村君!
日振島(9番) 2001年4月1日
釣行者 岩磯会総勢9名の釣士達!
渡船屋 清家渡船
小潮
天候 曇り!
釣果 34〜39CMのアイゴ3枚
カワハギ1枚

野村君・・・45CMの石鯛・カワハギ
状況 風も無く釣りやすかったが・・・・
全体の釣果 水温は、少しづつ上がってきている
今回釣果のあったのは、おいちゃんたちと、境バエで45CMぐらいのヤズが釣れただけでした